書きだめ。書き溜まり。

読書と筋トレをしながら考えてみた

「人の悪いところを見るな」とか言ってしまうのが、あなたの悪いところだぜ。

おい。気づきていないだろうが「人の悪いところを見るな」なんて言ってしまうのが、あなたの悪いところだぜ。 勘違いしないで欲しいのだが、ぼくは「できれば、人の良いところを見るようにした方が良い」と考えている。その方が人間関係の中で楽しいことが多…

本当に、会社に行くのにカバンは必要かしら

本当に、会社に行くのにカバンは必要かしら。 使うかどうかわからないノートと、筆箱、財布に数冊の本が入っているカバン。そのカバンを毎日、会社に持っていって、また、持って帰る。 そのカバンの中身が、会社の業務のために必要なものが入っているのだと…

午前3時”バッキバキ”に目覚めてしまった時におすすめの対処法

午前3時、ぼくはバッキバキに目覚めてしまった。 昨日はずっとやりたかった、新しいブログの構想なんかがバシッと決まってスッキリ寝られたので、とんでもなく目覚めが良かった。それこそ、目覚めた瞬間にロフトの下まで布団を投げてしまうほど。 しかし、思…

『アルゼンチンババア』よしもとばなな_0015

ーーー 「すごく自由な感じと、振り向かずに走らないと壊れてしまいそうな孤独がいっぺんに私のものになっていた。」 ーーー 最近何も書けない日が続いていたのだけれど、この一文を読んで「こんな文章が書けたらな」と思って、そうしたら、どうしても何か書…

『変身』カフカ_0014

※ネタバレになるよ(古典だからネタバレもなにも…と思う人は読んで) どうも感想がまとまらない。 まとまらないので、読んだ流れのままに文章を書いていこうと思う。 またどこかのタイミングで読み返したくなる本だった。 ■読みはじめ 目覚めると「巨大な褐…

歩きタバコをする人を『可哀想』で片付けること。アドラー心理学の課題の分離について。

自分が怒っている・ムカついているほとんどのことは「相手を可哀想と考える」で片付けられることに気がついた。大発見である。 その大発見の成果とそこに行き着くまでの思考の過程、それとアドラー心理学の『課題の分離』についてぼくが誤解していたことを書…

『石川くん』枡野浩一_0013

この本は、朝倉世界一さんが表紙と挿絵のイラストを描いているということで、もうジャケ買いというか表紙買いというかたちで購入した。 もちろん作者が升野さんだったということもあるが(もうしわけ)、朝倉さんの漫画が好きで『デボネア・ドライブ』とか『…

『かんたん短歌の作り方』枡野 浩一_0012

ぼくは升野さんの短歌が好きだ。 升野さんの歌をすべて読みきったわけではないので、言い切れるわけではないが、ほとんどの歌が現代でもちゃんと使われている言葉で構成されているのが好きで。 例えば、個人的に升野さんの歌で好きなのは?と聞かれたら、 ー…

大人なんだから問題の終焉。ーとりあわない。が正解。ー

今回は、あまり気持ちの良い文章ではない。 終始馬鹿にしている。 ただ、アホな「大人なんだから」問題の解決には役立つと良いなと。 ーーーぼくの中で、何年かに一度この『大人なんだから問題』が起こる。 『大人なんだから問題』とは、つまり「大人なんだ…

今日も精神病と疑われております。

まぁ結局はぼくの日頃の行いがわるいということか…。 ーーーーーー『あなたはこれじゃないでしょうか?(URL:〇〇〇〇)』 ということで、精神病の症状が記載されたサイトのURLを送られてきたことがある。離婚の理由として例にもあげたが、基本的にそんなこ…

『料理のお手本』辻嘉一_0011

この本は、1979年12月10日に初版が発売されてた、少し古い本ではある。 そのおかげか内容によっては、例えば冒頭に『旬のものがなぜうまいか、これは言うまでもないことでしょうが、たとえば女盛りと同じことなのです』といった一文が出てきたりするなど、今…

離婚しました。

2018年12月20日。ぼくは、離婚届を提出した。 結婚していた期間は7年と4ヶ月。それが長いのか、短いのかはわからない。 新卒の時期から2人で東京に出てきて、社会がどんなものかも想像のつかないまま右往左往し、互いに多くの経験をしてきた。もちろん、楽し…

死についての解釈。自殺するやつは馬鹿なんて言うのは、馬鹿。

何か書こうと考えた時に、まずは死についての考えを書いておこうと思った。その結果僕というものがわかってくるのではないか、という願望も込めて、僕が今まで読んできた本などからの考えをもって、死について書いていく。 ■死は自分のものではないこれは、…

『超一流の雑談力』安田正_0010

会社の友達から借りた本。 日頃大切な話はほとんどせずに、どうでもよい雑談ししていないが、あらためて雑談についてこの本を読みながら考えてみると、結構、奥の深いというか、もっと大切にしてみるのもいいかなと感じた。 ■自己開示の仕方→「やばい人」と…

『仕事は楽しいかね』デイル・ドーデン_0009

試行錯誤の大切さについて、この本で学んだ。 https://www.amazon.co.jp/dp/B00SIM19YS/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_AHJPBbWA1KK7Q

『古事記 ーまんがで読破ー』太安万侶_0008

古事記は、どの現代語訳を読むか迷っていたので、ひとまず漫画で読んでみた。 古事記は面白い。ミトノマグアイの掛け合いとか事務的で好き。笑 他の神話のと相違とかを知りたいな。 http://a.co/ikAsr0e

『ハーバード、オックスフォード…世界のトップスクールが実践する考え方の磨き方』福原正大_0007

とても良い本だった。 ただ、この本の題名だけは変えたほうがいいのではないだろうか。題名の軽さとは逆に内容はとても深い。『世界人として考える』『日本人に不足する、違いを認める力の付け方』『世界に生きる自分の軸の作り方』とか。トップスクールって…

『武士道 ーまんがで読破ー』新渡戸稲造 バラエティ・アートワークス_0006

久しぶりの稲造さん。漫画で充分というか、漫画の方がわかりやすい。 武士道は、全部まるっと貫かないとダメというか、義だけが無いとか、恥だけが残ったとかなると、全然機能しないんじゃ無いかなと思う。 今の世の中では、そもそも忠義の向かう先が無いの…

食事についての解釈。炭水化物はダメとか、うるさい。

2017年9月頃から、僕は筋トレを始め、それを機に食事についての勉強を始めた。ちゃんとジムに契約して、本格的にトレーニングを始めたのは2018年7月からだが、それでもすでに開始当初と比べ、10キロ以上体重を増やしている。ざっくりの数値でいうと、体重58…

『自分でつくるセーフティネット: 生存戦略としてのIT入門』佐々木俊尚_0005

SNSの価値を再認識した。 会社がセーフティネット の役割を担っていた時代が終わって大変なので、SNSを活用して自分用のセーフティネット を作ろうぜって話。それが今の時代における生存戦略の一つだと。その際に重要なのが、『生存戦略として 、見知らぬ他…

喜多川泰『書斎の鍵』現代書林_0004

『しかし、自分の愛する誰かを幸せにするためには、知識も、物事の見方も、今の自分より少しでも広く深く見識を持っていたほうがいいーー、だから本を読む。』p206 本当に書斎が欲しくなった。図書館が欲しい。まずのイメージはニコ生とかで出てくるメンタリ…

一冊1000円だとすると、1000冊で…100万円!?

僕の周りで流行っている【〇〇回やってみる】という企画。 その、頭脳分野へのアプローチとして、始めた【本1000冊読んでみる】だが、初っ端気づいてしまったことがある。 そう。必要経費が結構な値段かかるのでは!?ということ。 肉体分野で僕が始めた【ア…

『転職の思考法』北野唯我_0003

僕は派遣社員という、常に「転職(派遣先が変わるだけだが)」と隣り合わせの環境にいながら、今まで、『いかに時給をあげるか』しか考えてこなかった。お陰で、当初の1.5倍程度の時給にはなったが、それだけ。そして、これ以上になったとしても、2倍までが…

『人生の勝算』前田裕二_0002

○黄色のハイライト | 位置: 91この本を通じて伝えたいことは、大きく三つです。絆の大切さ、努力の大切さ、そして、人生という壮大な航海において「コンパス」を持つことの大切さ、です。 ○黄色のハイライト | 位置: 221この、通りかかった人が素通りできな…

『独学の技法』山口周_0001

まだまだ、書き方を模索中。誰かに見せる様な内容には出来ていないが、ひとまず、このまま。○8 現在のように変化の激しい時代であれば、インプットされた知識の多くが極めて短い期間で陳腐化し、効用を失うことを前提にして独学のシステムを組む必要がありま…

なぜ、1000冊読むのか

なぜ、1000冊読もうということになったかと言うと、大した理由はない。 ある動画に触発されて、僕もなにか積み重ねて出来ることをやろうって思って、そこから何をやろう?を考えた結果【本1000冊読んでみる】ってなった。 ■きっかけはこの動画 www.youtube.c…

【知的謙遜について】自分が知らないことを知ることの大切さ

メンタリストDaiGoさんの本で知った言葉「知的謙遜」について考えてみた。 知的謙遜ってのは『自分が何を知らないかを知っているか?』ということで、その明確さで「この人は知的謙遜の能力が高い」といった使われ方をする。もともとどこで使われていた言葉…